
Author Archives: hirachon

iPhone8のデザインリークが出てくる中Goophone i8のデザインがヤバイ!
今年もこの時期です Goophoneとは?という方はこちらを見ていただければ全てを察することが出来ると思います。 年々進化し続ける偽物のGoophone 続きを読む →
Bloggerでドメインの購入ができるようになってたので買ってみた
最近Google DomainsがBloggerから登録できるようになったようです ブログを初めて早3年、ほぼ毎日ブログの編集画面を開いていた私にある日突然上のようなポップアップが出てきました。どうやらGoogle 続きを読む →
Compaq 8200 SFFにGTX1050Tiを載せてみました。
なんか半年に1回ペースでパソコン買ってる気がしますが気のせいです。ひなビタ祭りのためにGTX1060の自作PCを売り払ったので初購入です。パソコンを犠牲にしてまで行ってきたひなビタ祭りの記事もよかったら見てね。 倉吉のめう誕生祭♪に行ってきました まあパソコンを売ったのはひなビタ祭りの資金作りも兼ねていたのですが、前のPCはCPUが貧弱過ぎてアンバランスだったので組み直すために一度売ってリセットした感じです。Pentium 続きを読む →
マギアレコードをAndroidの非対応機種にインストールする方法
先日公開されたマギレコですが、ZUK Z2(AICP)は「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」とのことでPlayストアからのインストールができませんでした。なので今回はapkを拾ってきて直接インストールしようと思います。 注意 続きを読む →
Amazonで買ったグラボがヒエッヒエだった話
先日GTX1050TiをAmazonで買いました。msiのロープロファイル対応のやつで、まあ後日パソコン自体については軽く記事にするんですが、届いたグラボがなぜがめちゃくちゃ冷蔵されて届きました。Amazonの箱自体がひんやりしていて何だこいつ!?って感じだったのですが、中身の箱もヒエッヒエで箱が結露しだしていました。 中身のグラボもご覧のように袋が結露し始めており、グラボに水滴がつくのはまずいだろうと素人志向の私でも勘付いて速攻取り出しました。 中身も時既にお寿司🍣と言った感じで基盤に水滴がついていて触るとあとが付きました。ネジの部分を見ると水滴がわかりやすいですね。 続きを読む →
中華スマホのデレステ3Dリッチの動作状況報告とデレステのMediaTekCPU対応のお知らせ
さらなる高みを目指したデレステ 報告が遅れましたが現在所有しているスマホで検証を終えましたので、検証結果を報告したいと思います。3Dリッチのオプションは特に記載がない場合以下で統一して動作させています。 検証端末 続きを読む →
Xiaom Redmi note 4Xの実機レビュー デレステはどのくらいできるのか?
先日購入したXiaomi Redmi note 続きを読む →
Xiaomi Redmi Note 4X 5.5inchを注文しました
ブログをお休みすると言ったな!あれは嘘だ!(本当です) お休みするけどスマホを購入したので報告だけはしておかないとと思い記事を書いてます。簡潔だけど許して。 今回購入したのはXiaomi 続きを読む →
しばらくお休みします💤
お休みの報告をしようとしたら前回の記事からちょうど一ヶ月経ってますね。最近は更新とかもまばらで価値のNASAが躊躇に出てきていますがZUK系の記事のお陰で閲覧数はそこそこでうれしいです(ほたありがとう)。 記事名にもありますようにしばらく記事の更新がなくなります。理由は色々ありますが一番はリアルのほうがちょっと忙しくなってきてこっちの面倒まで見れなくなったからです。いままで結構な頻度で更新していただけあって更新していないとストレスが溜まり結局記事自体はかけていないという負のスパイラルに陥ってしまい精神的によろしくないので報告しておくことにしました。 ちなみに記事の更新をお休みする理由の1つにウィンタブでも記事を書いているということがあります。基本ウィンタブ優先で記事を回しているのでこっちに回す記事が内容の薄いものか過激なものぐらいしかなくなってしまった以上そもそもこのブログの存在価値自体が危うくなっています。まあそれ以前に今月は糞忙しいので記事自体書く時間がないんですけどもね。 続きを読む →