namecheapのブラックフライデーセールで.meドメインが0.88ドルになっていたため勢いでhota.meを取ってしまったので初投稿です。取ったはいいもののこのドメインで何をするのか迷った結果、ほたのWikiを建てることにしました。
Wiki.jsとは?
Wiki.jsとは、ほたがおすすめしている知見を書き溜めておく場所です。
Wiki.js のすすめ:https://dev.maud.io/entry/2017/12/09/wiki-js/index.html
知見を書き溜めて置く場所の重要性
ありますよね。
ありますねぇ!
SNSに投げっぱなしにする弊害
Twitterとか、最近はMastodonとかのマイクロブログに知見を投げ捨てていませんか
いざ後で見返すときの検索性の低さ
個人的にはTwitterだとTwilogとか使ってたけど、そういうのがない+全文検索が無いMastodonではより顕著
そうだ、Wiki に書き留めよう
更新されて当たり前な仕組みなので
更新履歴や版の管理が充実している
気兼ねなく更新していける
とのことなので早速Wiki.jsを作ることにしました。
インストール
すごくやさしい。公式Wiki(なんとdemoを兼ねている) https://docs.requarks.io/wiki を読んでパッケージ揃えるだけで良い。MongoDBもインストールして mongod 動かしておくだけでいい。
バージョン依存な知見をブログに書き残したくはないので常に公式Wikiを参照しよう。
ということでWiki.jsのWikiを読んで建てます。
https://docs.requarks.io/wiki/install/installation
バージョン依存な知見をブログに書きたくないほたを見習って私もインストール方法は公式ドキュメントに丸投げしますが、Nginxと格闘すること2時間、nginx -s reload
ではなくsystemctl restart nginx
を試したら動いたという背景があります。みんなもsystemctl restart nginx
しようね。
こちらは朝の6時まで付き合って頂いたほたです。ご査収ください。
そしてなんだかんだで出来上がったWiki.jsで作られたほたの情報をまとめたWikiがこちらになります。
ほた味:https://hota.me
ヘッダーやサイドバーはほたが好きな青髪赤目を連想させるように配色し、ナビゲーションのリンクは手元のファイルを弄って追加しました。
これはバージョンに依存しない知見だと思うので共有しますが、server/locales/ja/common.jsonとserver/views/pages/view.pugに青い部分を加えることでサイドバー項目の追加ができました。フッターも同じような要領で項目が追加できます。view.pugではアイコンの設定も行っているのですが、こちらのサイトに載ってるアイコンが使えました。
肝心の内容はプロフィール、ギャラリー、リンク集の3つの要素で構成し、ほたの情報が欲しくなったら大体揃うようなWikiを目指して編集しております。特にプロフィールは必見。
当の本人は被害者面していますが、載せていい情報とダメな情報とかのアレコレはちゃんと承諾を得ています。
そういえばほたとどんはどうなったの?
死んだ。
敗因
ほたにリムられた。