ZGPAX S6のレビュー(2)スペックと日本語化 ゲームも動かしてみる

2014最新登場 携帯電話腕時計WIFI GPS 3G 無線LAN タッチスクリーン Android4.04 撮影/写真撮り/音楽プレーヤー/ビデオプレーヤーマルチスマホ腕時計レビュー

H18(機種名)って本当何なんだよ…


↑こいつです

まあZ1っていう機種名のスマートウォッチがあるくらいだしおかしくもないのか(H18で検索しても他のスマートウォッチ出てこないんだけどね
とりあえずいろいろいじって日本語化をしました。
日本語化をしたのは初めてです
中華フォントじゃない喜び

日本語化には様々が方法がありますが、AndroidSDKを導入してるわけでもないので今回はmore local 2ではなくロケールモア(英語表記locale more)をプレイストアからダウンロードして日本語化をしています

意外と簡単に出来たのでこの方法は最後に書いておきます

とりあえずスペックを測るためにAntutu benchmarkを走らせてみます

綺麗に収まってて草
2D処理性能を測るテストをしてるH18くん

9804…なかなかやりますねぇ!

液晶が小さいだけあって2012年夏モデルのスマホ並みのスコアです

※参考 F-10D(RAM2GB1.5Ghzクアッドコア)が10000前後SC-06D(RAM2GB1.5Ghzデュアルコア)が7000前後

以下スペック

端末名 H18
OS Android4.4.2
CPU MTK MT6572
1.0Ghzデュアルコア
GPU Mali-400 MP
RAM 467MB
液晶解像度 240×240 120dpi
ROM 1.27GB
3G対応周波数 3G:2100/850/1900
GSM:850/900/1800/1900
メインカメラ解像度 190万画素
バッテリー 700mAh
外部端子 Micro USB
その他機能 スピーカー/2点タッチパネル/マイク/Bluetooth/Wifi/3G

なかなかいいスペックしてんじゃん
ROMがもう少し欲しかったけどMicroSD対応してるしまあええか

1日外出に持っていった結果

スタンバイで75%を占めてるけど意外とGoogle Playでアプリ入れて遊んだりしてたんだけど60%残りましたね

横ばいになってるところがだいたいスリープ状態なのでいじらなければバッテリーは減らない感じです
ちなみにMicroUSBは特殊なもので少し長めの端子となっておりました
下のMicroUSBがH18用の長い端子です
普通の端子では長さが足りなくて充電ができませんでした
測ってみたところ端子部分が8mmで、調べたところスマホのカバーのせいで端子が届かないようなユーザー向けに8mmのMicroUSBは販売されていました
MicroUSBはこのタイプのものしか使えないと思われます

ところでここまでのスペックがあるといろいろやってみたくなるもので、複雑な3D処理を必要とするゲーム以外は動くのでは?と思いGoogle Playから色々ダウンロードしてみました

なかなかのメンツ

ぷよぷよクエスト

いや~キツイっす(パズル系は

動作こそしても絶対快適にプレイできない

INGRESS

240×240の起動ロゴかっこいいなぁ…

プレイしようと思えばできそうだしGPSがこ↑こ↓で生きてきますね
歩きスマホにならないでプレイできるし意外とINGRESS勢が持つべきものはスマートウォッチだった可能性が微粒子レベルで存在している?
(ちなみに近所にポータルが)ないです

HACKするのが精一杯だってはっきり分かんだね

 Goat Simulator

タイトル画面で処理落ちしました
さすがに3Dゲームは無理みたいです

モンスト

利用規約読めない

 普 通 に で き る
パズルじゃないからスペックと解像度さえあればできるようなもんやしな

獣神玉(じゅうしんぎょく)出てきて草

こんなかんじに1Ghzデュアルコアでできることは色々とあってBluetoothイヤホンで音楽をずっと垂れ流すことからゲームまで幅広くこなしてくれそうです
次はスマホとどう連携していくかが問題になっていきそうです

日本語化の仕方

1.ロケールモアをダウンロードする

2.起動してJapaneseを選択

3.adb.zipのダウンロードをするように促されるので、リンクからダウンロードする

4.スマートウォッチのsettingからSYSTEM→Developer option→USB debuggingにチェックを入れる

5.PCとスマートウォッチをUSB接続し、スマートウォッチ内のadb.zipを解凍しPCでrun.batをダブルクリックし適当に進めていく

6.run.batのウィンドウが閉じたらスマートウォッチ側でもう一度ロケールモアのJapaneseをタップするとあっさり日本語化される

こんな感じです
別にどんな方法でもいいんですけどmore local 2よりも簡単だと思ったので書いておきました

おしまい

Leave a Reply