6月号
月間ペースで作ってたら 販売中華タブ<まとめられた中華タブ とかなりそう。
それでは最近見つけた中華タブをまとめていきます。
ちなみにここにまとめてある中華タブは僕が実機を触ってるわけではないのでスペック面での解説のみとなります。
順番は安い順です。
Coby Kyros MID7014-4G 7.0″ Tablet

初代中華タブを彷彿とさせる価格とスペック
4,680円らしいです。以下スペック表(初代中華タブとの比較もしてます)
| 端末名 | Coby kyros | China telecom i7(初代中華) | 
| OS | Android2.3 | Android2.2 | 
| 値段 | 4,680円 | 3,980円 | 
| CPU | 800Mhzシングルコア | 1Ghzシングルコア | 
| RAM | 512MB | 512MB | 
| 液晶解像度 | 7インチ 推定800×400 | 7インチ 800×400 | 
| ROM | 4GB | 4GB | 
| メインカメラ解像度 | 推定 カメラ無し | 30万画素 | 
| その他機能 | 感圧式タッチパネル | 
とりあえず安めに仕入れたい場合はありなんじゃ無いかと。
今月のAmazonのタブレット部門最安値でした。
Meopad Aqua
 
 防水、防塵、耐衝撃機能とワンセグを搭載したお風呂で使ってくださいと言ってるかのようなタブレット。
ちなみにTAXANは日本のメーカーです(小声)
以下スペック表
| 端末名 | Meopad aqua | 
| OS | Android2.3 | 
| 値段 | 7,949円 | 
| CPU | 1Ghzシングルコア | 
| RAM | 512MB | 
| 液晶解像度 | 7インチ 1024×800 | 
| ROM | 8GB | 
| メインカメラ解像度 | 30万画素フロント | 
| その他機能 | 防水/防塵/耐衝撃/ワンセグ/Bluetooth | 
ちなみにAndroid4.0.3モデルが同一名で販売されているようです。アップデートされてAndroid4.0.3になっているのか製造段階でAndroid4.0.3になっているのかは不明。
情報源はこちら 
N70 3G
 
 
3G対応でGPSもBluetoothも入れてデュアルコアにして王道を往くAndroid4.2搭載原動(メーカー名)のタブレット!
| 端末名 | N70 3G | 
| OS | Android4.2 | 
| 値段 | 7,980円 | 
| CPU | 1.2Ghzデュアルコア | 
| RAM | 512MB | 
| 液晶解像度 | 7インチ 1024×800 | 
| ROM | 4GB | 
| メインカメラ解像度 | 30万画素フロント&リア | 
| 外部端子 | Micro USB/SIMスロット/Micro SD | 
| その他機能 | 3G通信/GPS/Bluetooth | 
SIMのサイズは標準SIMでNTTドコモとSoftbankモバイルの3GとOCNのSIMカード(データ通信)とIIJmioのSIMカード(データ通信)に対応しているそうです。
今どき標準SIMなんてスマホに入ってないので使うようならアダプターも合わせて、どうぞ。
こちらでも取り扱っており7280円です。
赤札天国 原動N70 3G
Colorfly CT102 Qise3
 
14,980円でここまでハイスペックな端末が買える時代だとは…中華にはまり1年経つ僕ですら驚きです。
まずはスペック表をどうぞ
| 端末名 | Colorfly CT102 Qise3 | 
| OS | Android4.2 | 
| 値段 | 14,980円 | 
| CPU | 1.0Ghzクアッドコア | 
| RAM | 2GB | 
| 液晶解像度 | 10インチ 1920×1200 | 
| ROM | 32GB | 
| メインカメラ解像度 | 500万画素フロント&200万画素リア | 
| 外部端子 | Micro USB/Mini HDMI/Micro SD | 
| その他機能 | 
何がやばいって10インチのFHD液晶端末が15,000円以下ってことで驚かせつつしっかりRAM2GB積んで15,000円ってのがもうなんとも言えない。
お買い得感がやばい。近いうち買うかもしれない(フラグ
総評
Colorfly CT102 Qise3とN70 3Gのコスパの良さに驚いてTAXAN Meopad aquaの意味不明感に襲われました。
来月はどうなるのか楽しみですね!(やるかは未定
※中華タブは道楽です。不具合や爆発に負けず、ある程度の知識を持っている必要があります。ここで紹介したタブレットに起きた不具合の責任は負えませんが相談は受け付けています。@hirachon39までお気軽にどうぞ!
あと技適のついていない端末でWi-Fiとか3Gとかつないじゃダメだからね!(建前 
