今月もネタになりそうなタブレットが見つかりほっこりしているひらちょんです
今回は、今まで格安Windowsタブレットとして猛威を振るってきていたCUBE iwork 7(赤札で13,480円)を大きく下回るね゙ だ ぁ゙ ん゙で登場したWindowsタブレットと、MiniHDMIとMicroSDスロットはもちろんのこと、フルUSBと3Gスロットとクレードル充電ができそうな11.6インチのWindows+Androidを搭載したタブレットの紹介です
8000円のWindowsタブレットからどうぞ
Ployer MOMO7W
強そうだけど、何かスポーツでもやってたの?
| スペック | |
|---|---|
| 型番 | Ployer MOMO7W |
| CPU | Intel Z3735G クアッドコア 1.3GHz(MAX) |
| メモリー | 1GB |
| ストレージ | 16GB(システム領域含む) |
| 液晶サイズ | 7インチ |
| 解像度 | 1024×600 HD(IPS) |
| カメラ | フロント(30万画素) |
| Bluetooth | 対応 |
| I/Oポート | MiniHDMI,MicroUSB、イヤホンミニジャック、Micro SDカードスロット、内蔵スピーカー、 マイク |
| バッテリー | 3500mAh |
| 本体サイズ | 約190.8 x 111 x 8.8mm |
| 本体重量 | 約280g |
| ファームウェア | Windows8.1 |
強そうだけどもRAM1GBで解像度も1024×600とスペックは抑え目で、7インチと小さいのでサブ機にうってつけです
これでも一応BluetoothはあるしCPUはAtom Z3735Gなので動画再生ぐらいなら問題なくいけそうです
動画見るだけならデュアルコアAndroid中華タブで事足りるんやけどな
久しぶりに格安な中華タブをお知らせできた気がします
赤札天国で購入の場合は以下のリンクからどうぞ
そういえばMOMO7って響きを久しぶりに聞きましたね
Androidタブレットでは一昔前に代表的な中華タブの一角を担っていましたが、最近ではライバルが多いからかあまり噂を聞きません
今ではAmazonではほとんど見ることもなく悲しみを覚えますね
MacBook Airと比べるとはなかなか挑戦的
Core i7搭載機にAtomが勝てるわけ無いだろ!
中華特有の棒グラフでMacBook Airと比べて中華タブのほうが性能がいいとか言い出されるよりかはマシです
| 中華特有の比較棒グラフ |
左側のZ3735DとZ3736Fの比較画像はまだいいけど(30%も処理性能上がるわけないけど)右側のIntel HD Graphicsと主 流 安 卓 平 板 G P Uは大問題ですね…主流安卓平板GPUってMail400とかそんな感じですかね?あてになりません
| RAM2GBで内蔵ROMが32GBモデルと64Gbモデルが有りMicroSDは128GBまで対応してるとのこと |
フルUSB端子もしっかり紹介されていますねSIMスロットもありまさに最強ってかんじです
デュアルブートタブレットでありながら妥協を許さないスタイルが見て取れます
| スペック | |
|---|---|
| OS | Windows8.1+Android4.4 |
| 型番 | v116w |
| CPU | Intel Z3736F クアッドコア 2.16GHz |
| メモリー | 2GB |
| ストレージ | 32GB or 64GB |
| 液晶サイズ | 11.6インチ |
| 解像度 | 1920×1080(IPS) |
| カメラ | フロント(200万画素) リア(500万画素) |
| 3G | 対応 |
| Bluetooth | 対応 |
| I/Oポート | MiniHDMI、MicroUSB、MicroSIM、イヤホンミニジャック、Micro SDカードスロット、内蔵スピーカー、 マイク |
| バッテリー | 8800mAh |
| 本体サイズ | 約297x180x9.9mm |
| 本体重量 | 約766g |
| 材質 | 金属 |
赤札天国にて36,980円にて販売中
購入は以下のリンクからどうぞ
