その後、どうにか解決策がないかと富士通のQ&Aを見ていたところ、あるものを発見しました
ウッソだろお前こっちは間違えてハードディスクの中身抹消してるんやぞ
| ちなみにOSが起動しなくなった原因はここでハードディスクの全データの消去を行ってしまったからです ご丁寧に補足で一般人はやんなよボケカスって言われてました 見ながらやればよかった… |
まあ今のところできることはキーボード押すことだけやし0押しながら起動してみるか…
リカバリディスクなんて必要なかったんや!
HDDにリカバリデータが残ってる、はっきり分かんだね
![]() |
| 復元やりますやります |
![]() |
| ご購入時の時にモドシテ |
![]() |
| ハードディスクの中身は空っぽなんだ!早くしてくれよ! |
![]() |
| ええやん、気に入ったわ |
そして待つこと1時間強、OSのスタート画面が出てきてWindowsが起動しました
![]() |
| セットアップやりますねぇ! |
このあとは再起動の嵐でセットアップをしてくれました
とまあこんな感じでノートパソコンが復活しました
HDDにリカバリ用のROMが入っている機種があるそうなので、何かあったらメーカーのサイトに行ってリカバリ方法を調べてみるといいかもしれません






